お稽古の様子
生徒さんの声
□大田区在住A様
お茶の世界観に前々から憧れ、友人やお客様にお抹茶でおもてなし出来たら素敵だなと思っていまし
たが、あまり小難しそうな茶道教室には通いづらく時間が経っていきました。
武道をやってきた私でも長時間の正座は嫌でしたし、師範を目指しているわけでもないのに、昇級時の
料金の高さも疑問でした。
50歳を機に格好よく歳を重ねていくことを模索していた時、華や美流茶道教室に出会い、こんな茶道教
室があったのかと体験教室に行かせていただき、優しい先生の「まず茶道を愉しむことから」という心
に共感し入会させていただきました。今では毎月のお稽古が楽しみで、そして少しづつ自分の中の
美意識が変わっていくのを感じています。
□川崎市在住S様
日本文化に目が向くようになり、季節に敏感になりました。
茶道についての知識をありがとうございます。適格な指導だと思います。
まだ、覚えることが多く、優雅に身のこなしが出来ないが、毎回様々なお菓子を味わうことが出来て
楽しく、お抹茶の美味しさに気づくことが出来ました。
□大田区在住A様
今まで使われていなかった部分の脳を使っている気がして楽しい。
季節のお菓子やお花、話題を通して季節をより感じられるようになった。
普段は食事の時、“ながら食い”をしていたが、お茶を通して「味わう」ことに集中出来るようになり、
食事がより楽しくなった。
日常でも物の扱いが丁寧になってきた。仕事上の立ち居振る舞いでも、姿勢や見られ方を意識出来る
ようになってきた。
覚えの遅い私にも、いつも丁寧にご指導いただき大変感謝しております。
□鎌倉市在住K様
毎回とても楽しくお稽古させていただいています。毎回、新鮮です。
家でいただくことを楽しんでいます。
根気よく教えていただき感謝しております。
お茶の作法だけでなく、歴史など興味深いお話も有意義です。少人数で気持ちよく、質問もたくさん
出来るので、早く上達するように頑張ります。
□大田区在住A様
動作を丁寧にすることを心掛けるようになりました。
食器を洗う際、お茶碗を清める手つきで洗っていることがあります。
和菓子、お道具に興味を持ち、茶道について知識を深めていきたいと思います。
和室でのお稽古をしたいです。